カオサン通り(カオサンロード)は、タイのバンコクで「シーロム」や「スクンビット」に並ぶ最も活気のあるエリアの一つです。また、安い「ホステル」や「ドミトリー」が点在しているため、「バックパッカーの聖地」とも呼ばれています。
目次
カオサン通りの場所
カオサン通りは、ワットプラケオ等の王宮エリアから大通りを渡って1本目の通りになります。最寄り駅は、BTSラチャテウィー駅、BTSナショナルスタジアム駅、MRTフアランポーン駅等がありますが、これらの場所から行くと、一方通行や渋滞に巻き込まれる可能性が高く非常に不便な場所にあります。
スワンナプーム空港からカオサン通りへ行く

スワンナプーム空港から、カオサン通りへは「S1」バスで直行することが出来ます。
スワンナプーム空港のS1バス乗り場は、「パタヤ・ホアヒン行き」バスが発着する乗り場と同じ「1階8番出口」です。
-
-
スワンナプーム空港内パタヤ・ホアヒン行き長距離バス乗り場 - 観光名所への行き方 タイランド
タイ・バンコクのスワンナプーム空港に到着してから「パタヤ」や「ホアヒン」に直接アクセスができるようになりました。スワンナプーム空港の「パタヤ」「ホアヒン」行きバス乗り場への行き方についてご紹介します。
thai-howtogo.komasan.net

スワンナプーム空港1階8番出口を出るとすぐ、S1バスのカウンターがあります。
料金は一律60バーツで、営業時間は6:00~20:00です。


このカウンターの横が横断歩道になっていて渡るとすぐ左がバス乗り場です。
乗り込んで、バスの出発を待ちましょう。


バスの降り場は、「ランブトリ通り」と「チャクラポン通り」の交差点です。
カオサン通りへ行く場合は、ワットチャナソンクラーム(お寺)方面に1~2分歩いた左側にあります。

「ランブトリ通り」と「チャクラポン通り」の交差点は、一方通行で空港からのバスの「降り場専用」です。
空港へ向かうバス乗り場は、「プラアーティット通り」(チャオプラヤー川沿い)にありますので、間違えないように注意です。
ドンムアン空港からカオサン通りへ行く

ドンムアン空港から、カオサン通りへは「A4」バスで直行することが出来ます。
ドンムアン空港のA4バス乗り場は、「モーチット行き」エアポートバスが発着する乗り場と同じ「1階6番出口」です。
-
-
ドンムアン国際空港(国際線&国内線)からバンコク市内への行き方 - 観光名所への行き方 タイランド
ドンムアン空港(国際線&国内線)からバンコク市内への行き方についてタクシーやエアポートバスなど4種類ご紹介します。ドンムアン国際空港は、国内線及び国際線が発着している空港で、それぞれ建物が分かれていま ...
thai-howtogo.komasan.net
バスの降り場は上記スワンナプーム空港からのバスと同じ、「ランブトリ通り」と「チャクラポン通り」の交差点です。ドンムアン空港行きバスも、同様に「プラアーティット通り」になります。
チャオプラヤーボートでカオサン通りへ行く

チャオプラヤー川の水上バスで行く場合は、「プラアーティット船着き場」が最寄になります。
「チャオプラヤーエクスプレスボート」「チャオプラヤーフラッグボート」のどちらでも行くことが出来ます。
-
-
チャオプラヤーエクスプレスボート路線図
チャオプラヤーエクスプレスは、サトーン(BTSサパーンタクシン駅)を起点にチャオプラヤー川をワットプラケオ、ワットアルン方面へ向かう水上ボートです。 バンコク市内の交通機関への乗り換え BTS(スカイ ...


プラアーティットピア(船着き場)は、サトーンピア(BTSサパーンタクシン駅)からボートに乗って、「アイコンサイアム(停車しません)」や「ワットアルン」、「ワンランマーケット(トンブリー)」を通過した後なので、思った以上に時間がかかります(約30分)。
「プラピンクラオ橋ピア」までは、チャオプラヤー川の左側に着岸し、「プラアーティットピア」はチャオプラヤー川の右側に着岸します。
プラアーティット船着き場で降りて、細い通路の商店街を抜けていきます。


商店街を抜けると、プラアーティット通りという大通りに出ます。
このプラアーティット通りを渡ります(横断歩道はありますが、車はほとんど止まってくれないため、気をつけて渡りましょう)。
プラアーティット通りを上を気にしながら1~2分右側に進んでいくと、「BB House」という青い看板が見えてきます。
この横にある小道がカオサン通りへの近道になります。


この小道は「チャナソンクラーム通り」といい、文字通りカオサンエリアの中心にある「ワットチャナソンクラーム(お寺)」へ続く道になっています。

この「チャナソンクラーム通り」は、わずか100mほどしかありませんが、「ゲストハウス」や「ドミトリー」が多くあるエリアで1泊わずか500円~宿泊することができます。


「チャナソンクラーム通り」を抜けると、突き当りが「ランブットリー通り」になっているので、左折してから突き当りを右折します(道なりに進んでいきます)。
約5分ほどで、「ランブトリ通り」と「チャクラポン通り」の交差点に到着します。
まとめると、
- BTSサパーンタクシン駅で降りて、チャオプラヤー川水上ボートに乗る
- プラアーティットピアで降りる
- 商店街を抜けて大通り(プラアーティット通り)を渡る
- プラアーティット通りを右側に進んでいき、BBハウス(チャナソンクラーム通り)の看板をみつける
- チャナソンクラーム通りを抜けて、ランブットリー通りを左折する
- ランブットリー通りを道なりに進んでいくと到着です
タクシーでカオサン通りへ行く

タクシーで行く場合の最寄り駅は、BTSラチャテウィー駅で降りて、「ラーンルアン通り」を通って「民主記念塔(アヌサーワリープラチャーティパタイ)」付近で降りて歩いていくのがベストですが、どうしても、カオサン通りまでタクシーで行きたいという方は、BTSビクトリーモニュメント駅が良いのではないでしょうか。
カオサン通りの南側(王宮エリア側)からではなく、北側(ラマ8世橋側)から行くのがコツです(というよりその方面からしか行けない)。
-
-
【バンコク】BTS路線図と所要時間
バンコクのBTS路線図及び所要時間です。バンコクBTSは、バンコク市内の中心部を走る高架式電車でスカイトレイン(タイ語でロット・ファイ・ファー:意味は、空(そら)の電車)と呼ばれています。 バンコクB ...
トゥクトゥクでカオサン通りへ行く

王宮エリアといえば、トゥクトゥクで行くのもいい体験になると思います。
行き先を告げて交渉するのですが、トゥクトゥクで行く相場は200THBで行けたら合格だと思います。
よく、30バーツとか50バーツとか言っている人がいますが、その値段は、バンコク郊外で走っているタイ人が買い物の帰り等に使っている値段なので、バンコク中心部しかも観光客向けのトゥクトゥクはどんなに短い距離でも100バーツ~が相場になっています。
トゥクトゥクに乗るエリアは、「BTSナショナルスタジアム駅」「BTSサイアム駅」「MRTフアランポーン駅」付近に多く停車しています。