サムットプラカーン展望台は、BTSパークナーム駅から徒歩約10分の場所にある展望台です。
正式名称を「SAMUT PRAKAN LEARNING PARK AND TOWER(サムットプラカーン・学習公園&展望台)」と言い、その名の通り展望台だけでなく、サムットプラカーン地区の歴史を知ることができる場所です。
館内ツアーは、1時間30分くらいかかるので、時間に余裕がある時に訪れてみてはいかがでしょうか。
サムットプラカーン展望台の館内ツアー

サムットプラカーン展望台の館内ツアーは、展望台に入ってすぐ左側にあるカウンターで受付をします(無料)。
念のため、パスポートなどの身分証明書を持参しましょう。
以前は英語ガイドでの館内ツアーがありましたが、現在はタイ語ガイドのみとなっています。
館内スケジュールは下記の通りですが、変更になる場合もあるので、公式Facebook で予め確認することをおすすめします。
- 営業日:火曜日~土曜日
- 閉館日:日曜日・月曜日・祝日
- 第1回:10:00~12:00
- 第2回:13:30~15:30
- 第3回:15:00~17:00
※各ラウンド25名
館内ツアーは、展望台内を歩いて各種アトラクションを見学するスタイルです。
バリアフリー対策は取られているかと思いますが、車椅子の方は予め確認しておいた方がよさそうです。
受付後は、係員(館内ガイド)が呼ぶまで、カウンター付近で待機します。
館内は、ガイドが全て案内してくれます。
2時間の長丁場なので、お手洗いを済ませておくと良いと思います。


最初が「船のタイムマシーンシミュレーター」のゾーンになります。
3Dスクリーンで、映像が流れて行きかなり興奮します。
パークナームからプラサムットチェディへの渡し舟のシーン(行き方は下記参照)から始まり、港町として栄えたパークナームの各シーンが回想されます。
-
-
プラサムットチェディーへの行き方
プラサムットチェーディー Phra Samut Chedi 施設情報 名称 プラサムット チェーディー องค์พระสมุทรเจดีย์ 住所 Suk Sawat Rd, Pak Khlong B ...
館内で案内されているサムットプラカーンの事柄は大きく分けて下記6つになります。
- プラサムットテェディー
- 貿易・港で栄えた港湾都市
- チャオプラヤー川河口の水産物
- 仏タイ戦争(パークナーム事件)とプラチュラチョムクラオフォート
- タイ最初の鉄道であるパークナーム鉄道(現在は廃止)
- サムットプラカーンの未来(子供限定・先着1名乗車可のケーブルカー)
タイマニアの方にとっては全て有名だと思いますが、皆さんはいくつぐらいサムットプラカーンについて知っていましたか?
ネタバレになるので、あまり写真を掲載しませんが子供連れでも十分に楽しめるアトラクションが満載です。
館内ツアーが全て終了すると解散になります。


この後は、各自、館内の中央部にあるエレベーターで32階の展望台へ向かいましょう。
360度パノラマビューでサムットプラカーンの市街を見渡すことができます。
望遠鏡が各方面に設置してあり、10バーツで見ることができますが、ピントを合わすのに結構苦労したりします。。。
無料でこんなに楽しめるなんて是非ともおすすめしたいスポットです。