たー坊

2015年からタイに在住 無類の旅好き タイ全国77県中58県制覇 旅行先での風景をまったりと発信していきます

MRTイエローライン モノレール

バンコク交通

【バンコク】MRTイエローライン路線図

バンコクのMRTイエローライン(MRT Yellow Line:正式名称 Nakkhara Phiphat Line(ナカラーピパットライン))は、ラットプラオ駅からサムローン駅間の約30kmを結ぶ高 ...

ラーマ7世(プラチャーティポック王)

バンコク観光

ラーマ7世王博物館

ラーマ7世王博物館(プラチャーティポック王博物館)は、チャクリー王朝7代目のプラチャーティポック王の生い立ちから所有物までが展示されている博物館です。ラーマ7王は、1925~1935年のわずか10年間 ...

のじ屋ゆうし バンコク

レストラン

バンコクの二郎系ラーメン【のじ屋ゆうし】

バンコクで二郎系ラーメンが食べられるお店のじ屋ゆうし(のじやゆうし)をご紹介します。以前は、同じトンローにあったキセキの二郎系ラーメンが(過去の思い出は良く感じるだけなのか)圧倒的に美味しかったのです ...

90日レポート

タイ王国基本情報

【タイ】90日レポートの書き方と必要書類

90日レポートは、タイに90日連続して滞在する際に現住所(滞在地)を申告する書類で、正式名称をTM47(トーモー47)といいます。90日を超えて滞在する場合(90日間出国しない場合)は、90日レポート ...

タイ 住所

タイ王国基本情報

タイの住所表記と書き方

タイ 住所 タイの住所表記と書き方について解説していきます。日本では、都道府県と市区町村郡、町名、番地・号室で書き表します。タイでは、都県と郡、町村、通り、番地・号室で書き表します。 タイの住所表記 ...

サムットソンクラーム

タイ中部観光

サムットソンクラームの観光スポット

サムットソンクラームは、バンコクからホアヒンに向かう途中にある県で、タイで一番小さい県です。その面積は、島であるプーケットより小さく、東京都の5分の1程度しかありません。サムットソンクラームという名前 ...

サムットサコーン

タイ中部観光

サムットサコーン県の観光スポット

サムットサコーンはバンコクの西隣にある県で、国道35号線で約1時間程度で行く事ができます。タイランド湾に面している為、海産物の町という印象が強い県です。そんな、海の町サムットサコーンの観光スポットをご ...

ナコンパトム プラパトムチェディ

タイ中部観光

世界一高い仏塔プラパトムチェディ

世界一高い仏塔であるプラパトムチェディは高さ120.45メートル、直径65メートルを誇り、バンコクの西隣ナコンパトム県の市街地中心部にあります。プラパトムチェディは、4世紀ごろ現在のスパンブリー県、ナ ...

タイの誕生曜日の色

タイ王国基本情報

タイの誕生曜日の色と仏像を解説

タイでは曜日ごとに色が決まっていて、自分の誕生日の色をバースデイカラーとして大事にします。曜日にまつわる、色、仏像の種類、数字は、お寺参りする際などに覚えておいた方が良い事柄になります。 タイにある多 ...

プラチンブリー

タイ中部観光

プラチンブリの観光スポット

プラチンブリはバンコクの東部にあり、チャチュンサオ、ナコンナヨックの隣の県で、車で約3時間くらいの場所に位置しています。プラチンブリは良い意味で田舎という表現がぴったりの町です。県で最も中心部とされる ...