本サイトには広告・プロモーションが含まれています。

【ラチャダー】バミーナムトックが絶品「クイッティアオ・ルンナン」

クイッティアオ・ルンナン

バンコク・ラチャダー地区(MRTホワイクワン駅エリア)にある「バミー・ナムトック」の名店「クイッティアオ・ルンナン」を紹介します。

「遠い・遅い・高い・普通」という4拍子揃っているのに、行列ができるクイッテイアオ屋です。

  • (駅から)遠い
  • (注文してから提供までが)遅い
  • (価格が)高い
  • (味が)普通

私にはいたって普通の味に感じられましたが、高くてもお客さんが集まるということは「タイ人好みの味」なのでしょう。

タイ人好みの「クイッティアオ・ナムトック」を味わいたい方は、ぜひ訪れてください。

広告

クイッティアオ・ルンナンのメニュー

クイッティアオ・ルンナン メニュー
クイッティアオ・ルンナン メニュー

もう一点、大事なことを言い忘れていました。
メニューは、すべてタイ語です。。。

メニューは下記のとおりです。

  • ก๋วยเตี๋ยวเนื้อรวม(クイッティアオ・ヌア・ルワム):牛肉ミックス麺 60-70
  • ก๋วยเตี๋ยวเนื้อ+เอ็น(クイッティアオ・ヌア+エン):牛すじ麺 70
  • เกาเหลาเนื้อ(ガオラオ・ヌア):牛肉スープ 70
  • เกาเหลาเนื้อไม่ใส่ผัก(ガオラオ・ヌア・マイサイ・パック):野菜なし牛肉スープ 80
  • ก๋วยเตี๋ยวเนื้อแยกเส้นผักสดชุด(クイッティアオ・ヌア・イェーク・センパックソッドチュット):牛肉スープと新鮮野菜麺のセット 70
  • ข้าวเปล่า(カーオプラーオ):ご飯 5(茶碗)/10(持ち帰り袋)

「上記メニュー」と「麺の種類(バミー、センレックなど)」を注文します。

さらに、「クイッティアオ・ヌア・ルワム」もしくは「ガオラオ・ヌア」を注文した場合は、「具材」を選択する必要があります。

  • ลูกชิ้น(ルークチン):ミートボール
  • เนื้อสด(ヌアソッド):生牛肉
  • ตับ(タップ):レバー
  • เปื่อย(プーアイ):煮込み
  • ริ้ว(リウ):リブ
  • เอ็นตุ๋น(エントゥン):牛すじ煮込み ※ガオラオのみ

具材の種類によって値段が違います。

  • 1種類 70
  • 2種類 80
  • 3種類 90
  • 4種類以上(全部も) 100

タイ人の友人と行くことをおすすめします。。。

クイッティアオ・ルンナンのレビュー

写真は、店内の様子です。

いかがですか?本当に満席の人気店であることがおわかりいただけるかと思います。

時間帯によっては、「キューカード」を取って順番待ちすることもあります。

店の外は大きな駐車場となっていて、日差しを遮る場所はありません。
日焼け止めを十分にしてから行くのがよいかと思います(半分冗談)。

麺専門店なので、回転は良いのですが、それでも10分くらいは外で待つことになりました。

番号を呼ばれて着席し、店員が注文するまで横にいるスタイル(「早く注文しなさい」という無言のプレッシャー)。

しかも、注文してからもさらに10分待つこととなります。

クイッティアオ・ルンナン クイッティアオ・ナムトック
クイッティアオ・ルンナン クイッティアオ・ナムトック

ついに「クイッティアオ・ナムトック・ヌア」が登場。

「クイッティアオ・ナムトック」はご存じの通り、血入りの黒いスープです。
甘辛(表現が難しい)のスープで、濃厚な味が特徴です。

はっきり言って、「クイッティアオ・ナムトック」で味の違いがわかる人いるんかい?と言いたくなるほど、他店と同じ味。
しいて言えば、胡椒みたいな調味料がかかっているので、そこが違いなのかもしれません。

遠くまではるばる来たから、お腹もすいていたし、「替え玉」を注文。

テーブルに置いてあった「デザートメニュー」につられて「チャオクワイ」も注文。

味は同じだけど、清潔な環境でお腹を満たすことができたので満足です。

MRTホワイクワン駅から「タクシー」もしくは「バイクタクシー」で「ソイ ラチャダー 18・クイッティアオ・ルンナン」で通じるかと思います。

もし通じなければ、下記タイ語を見せてください。

「ซอยรัชดา 18 ก๋วยเตี๋ยวลุงหนั่น」

広告